GSXは、情報セキュリティ・サイバーセキュリティに関する情報発信を日々行っております。
GSXに関するニュース、ウェビナー開催情報、経営情報、サービスリリース情報、エバンジェリスト講演情報、
メディア掲載情報、脆弱性レポート、コラムなどを、新着情報として掲載しています。
2016年12月20日
ネットワーク技術者を短期間のうちにネットワークセキュリティ技術者に養成するEC-Councilセキュリティエンジニア養成講座 CND(認定ネットワークディフェンダー/Certified Network Defender)を2017年1月より開講します。講座へのお申込みはWebからご利用いただけます。
EC-Councilセキュリティエンジニア養成講座の新コースウェア、CND(認定ネットワークディフェンダー)をリリースしました。
2016年12月12日
金融業界のお客様が直面する各種課題に対して、万全の対策とリスクマネジメントの強化をご支援いたします。
2017年1月19日開催 ―満員御礼―
本セミナーは、株式会社ビジネスブレイン太田昭和と共催で情報セキュリティ/リスクマネジメント強化セミナーとして、システム監査に不可欠な情報セキュリティとサイバーセキュリティのバランスについてご紹介します。
~情報セキュリティ/リスクマネジメント強化セミナー~
今やシステム監査に不可欠な 情報セキュリティとサイバーセキュリティの妙とは?
2016年12月8日
ネットワーク技術者を短期間のうちにネットワークセキュリティ技術者に養成するEC-Council公認セキュリティエンジニア養成講座 CND(認定ネットワークディフェンダー/Certified Network Defender)を2017年1月より開講します。
GSX、EC-Council公認セキュリティエンジニア養成講座 CND(認定ネットワークディフェンダー)を開講
~ネットワーク技術者からネットワークセキュリティ技術者へ~ (PDF 330KB)
2016年12月20日開催 本イベントは終了いたしました。
御茶ノ水ソラシティにてCND(認定ネットワークディフェンダー)ローンチ記念イベントを開催します。「予測可能な防御スキル、事後対応の方法、インシデントに対する遡及的対応」の3つの観点からアプローチし、セキュリティエンジニアに必要な技術トレーニングをカバーしうる内容をご紹介します。
2016年12月2日開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、株式会社ビジネスブレイン太田昭和(静岡支店)と共催でサイバーセキュリティ経営ガイドラインを紐解き、適切なセキュリティ対策についてご紹介します。好評につき東静岡にて追加開催いたします。
好評につき追加開催!!
【東静岡 開催】経営者が理解すべきセキュリティ対策を解説 ~サイバーセキュリティ経営ガイドラインとは~
2016年11月22日開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、NHNテコラス株式会社と共催で情シス担当者を対象にサイバーセキュリティ経営ガイドラインをテーマに「結局、どんなセキュリティ対策をすればいいの?」という疑問にお答えします。
\サイバーセキュリティ経営ガイドラインを読み解くセキュリティセミナー/
情シス担当者は結局どんな対策をしたら良いの…? 開発現場にはどんな影響があるの…!?
2016年10月27日
貴社のIT環境やセキュリティ環境等をもとに、サイバー脅威に対する貴社のリスク(例.サイバーセキュリティ経営ガイドラインに準拠しているか?)を評価し、優先順位付けを含め、リスク低減に向けた技術的対策および組織的管理体制の改善案をそれぞれ提示致します。
2016年10月5日
自社のリスクマネジメントレベル向上のための評価/教育/訓練/演習メニューを体系的に実施し、目指すべき情報セキュリティレベルのベストプラクティスへ近づけるご支援をいたします。
2016年11月15日,12月6日開催 本セミナーは終了いたしました。
秋葉原UDXにてCEH体験デモセミナーを開催します。実践形式を特長に持つCEH仮想環境(iLabs)を体験いただき、CEHトレーニングコースウェアを詳細にイメージいただける内容になっております。
2016年10月19日開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、今、企業に必須となりつつある情報セキュリティ教育とサイバーセキュリティ対策の両輪の必要性についてご紹介します。やっていなかった…では到底済まされない、昨今のセキュリティ対策事情に迫ります。
【大阪梅田 開催】
~今、企業に必須となりつつある情報セキュリティ教育とサイバーセキュリティ対策の両輪とは~
やっていなかった…では到底済まされない、昨今のセキュリティ対策事情
2016年9月16日開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、株式会社ビジネスブレイン太田昭和(静岡支店)と共催でサイバーセキュリティ経営ガイドラインを紐解き、適切なセキュリティ対策についてご紹介します。
2016年10月26日開催 本セミナーは終了いたしました。
GSX本社にてCEHハンズオンセミナーを開催します。実践形式を特長に持つCEH仮想環境(iLabs)に直接触れていただき、CEHトレーニングコースウェアを詳細にイメージいただける内容になっております。
2016年7月13日開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、兼松エレクトロニクス株式会社(名古屋支社)主催、弊社共催にて「企業のセキュリティ現状を調査する為の効率的なサイバーセキュリティ評価とは」を講演します。
2016年7月19日~開催 本セミナーは全日程終了いたしました。
東京・名古屋・大阪・博多にてCEHハンズオンセミナーを開催します。実践形式を特長に持つCEH仮想環境(iLabs)に直接触れていただき、CEHトレーニングコースウェアを詳細にイメージいただける内容になっております。
2016年7月29日開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、株式会社ファイナンシャルブレインシステムズと共催で証券会社/投信投資顧問会社を対象に、システム管理態勢整備の課題解決とサイバーセキュリティ対策のポイントをご紹介します。
~証券会社/投信投資顧問会社のための金融検査マニュアル改正対応セミナー~
システム管理態勢整備の課題解決とサイバーセキュリティ対策のポイントとは?
2016年6月6日
同社脆弱性診断の新ラインナップとしてタイガーチームサービス「ライト」をリリースします。タイガーチームサービス「ライト」の提供開始は、2016年7月1日を予定しております。
GSXの脆弱性診断サービス、タイガーチームサービス「ライト」を新たにリリース (PDF 269KB)
2016年7月12日開催 本セミナーは終了いたしました。
ファイア・アイ株式会社主催のCyber Defense Live Tokyo2016にて、「エンドポイントにフォーカスした次世代型SOC「GSX-SOC」のご紹介」を講演します。
2016年7月8日開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、兼松エレクトロニクス株式会社(札幌支社)主催で弊社がパートナーセッションにて「起きる前提で備えるべきサイバー攻撃の現状と求められる多層的対策」を講演します。
2015年5月30日
情報セキュリティ養成講座
株式会社共同通信社が発行する会員制週刊情報誌「Kyodo Weekly」に当社教育事業(EC-Council)の記事が掲載されました。 (PDF 766KB)
2016年6月2日
同社サイバーセキュリティサービスの新サービスラインナップとしてエンドポイント監視まで含めた統合SOCサービスである『GSX-Security Operation Center』(以下GSX-SOC)をリリース
エンドポイントまでを対象にしたインシデント・レスポンスを可能にするGSXの統合SOCサービス「GSX-Security Operation Center(GSX-SOC)」正式リリース (PDF 570KB)
2016年6月21日開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、兼松エレクトロニクス株式会社と共催でサイバーセキュリティ経営ガイドラインを紐解き、適切なセキュリティ対策についてご紹介します。好評につき2016年5月東京開催に続き第二弾セミナー開催となります。
【大阪 淀屋橋 開催】~サイバーセキュリティ経営ガイドラインを紐解くセキュリティセミナー~
果たして情報セキュリティ担当者はどこから対策を始めたら良いのだろうか…?
2016年6月14日開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、ファイア・アイ株式会社と共催で情報セキュリティインシデントにおける初動対応(インシデント・レスポンス)をテーマに初動対応(インシデント・レスポンス)の現場から必要な製品、併せて企業の課題になりがちなサイバー脅威に対する「検知→分析→対処→復旧」までの初動対応(インシデント・レスポンス)を可能にする統合SOCサービス「GSX-SOC」をご紹介します。
~情報セキュリティインシデントへの適切かつ迅速な初動対応を実現するために~
サイバー脅威から企業を守るために不可欠な手順フローとは?
2016年5月18日開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、株式会社ビジネスブレイン太田昭和と共催で個人情報の取り扱いシーンに合わせた具体的事例やマイナンバーの取扱手順、更には内部/外部脅威から危惧されるマイナンバー漏えいリスクについて対策のポイントをご紹介します。
~マイナンバー対応は、まだ終わっていません!本番はこれからです!~
運用本番を迎えて本当に必要な取扱手順とセキュリティ対策セミナー
2016年5月20日開催 満員御礼(本セミナーは終了いたしました。)
本セミナーは、兼松エレクトロニクス株式会社と共催でサイバーセキュリティ経営ガイドラインを紐解き、適切なセキュリティ対策についてご紹介します。
~サイバーセキュリティ経営ガイドラインを紐解くセキュリティセミナー~
果たして情報セキュリティ担当者はどこから対策を始めたら良いのだろうか…?
2016年4月13日
情報セキュリティ人材育成のための実践的な認定トレーニング及び認定資格試験CEH(Certified Ethical Hacker)等の提供開始
GSX、EC-Council社と独占的販売代理店契約を締結 (PDF 346KB)
2016年3月10日開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、広島にて兼松エレクトロニクス社/ファイア・アイ社と共催で企業に必要なサイバーセキュリティ対策とインターネット分離という考え方をご紹介します。好評につき2016年2月開催に続き第三弾セミナー開催となります。
【広島開催】~あらゆる脅威を極小化し、CSIRT構築まで想定する~
今、必要なサイバーセキュリティ対策とインターネット分離という考え方
2016年2月12日
当社が導入した無線LAN環境 Hypersonix の導入事例に掲載されました。
2016年2月19日@東京 3月3日@大阪 3月4日@名古屋 開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、ソフトバンク・テクノロジーと共催でもはや企業に必然となるCSIRTという考え方を東京・大阪・名古屋開催にてご紹介します。
〚東京・大阪・名古屋開催〛
~訓練/演習と技術の対策であらゆるサイバー脅威を極小化する~2016年、もはや企業に必然となるCSIRTという考え方とは?
2016年1月8日
総務省が要請する『保有個人情報の徹底管理』まで網羅的な調査をはじめ、自社のセキュリティ対策状況を業界水準と比較し調査します。
2016年3月3日,4日開催 本シンポジウムは終了いたしました。
本シンポジウムでは、新規教育事業に関する講演をさせていただきます。
2016年2月3日開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、兼松エレクトロニクスと共催で企業に必要なサイバーセキュリティ演習とインターネット分離という考え方をご紹介します。好評につき2015年12月開催に続き第二弾セミナー開催となります。
<<好評につき東京追加講演>>
~演習と技術の対策であらゆる脅威を極小化しCSIRT構築まで想定する~今、企業に必要なサイバーセキュリティ演習とインターネット分離という考え方
2016年1月28日開催 本連絡会議は終了いたしました。
本連絡会議では、情報交換会A「情報セキュリティと仮想化システム」にて「標的型メール攻撃実演デモンストレーション」の講演をさせていただきます。
2016年1月28日開催 本セミナーは終了いたしました。
本セミナーは、兼松エレクトロニクス株式会社/ファイア・アイ株式会社/西鉄情報システム株式会社と共催で実践事例を語る 標的型攻撃 多層防御セミナーをご紹介します。