内部者による個人情報の流出
IT利用者、利用シーンの多様化、インターネットを介したコンシューマ向けビジネス機会の増大に伴い、大量の個人顧客データの収集・活用は必然となっています。一方で、大量の顧客個人情報の外部流出は、事業に大きな影響を及ぼします。
新技術の浸透、業務の協働化により、ビジネス環境が常に変化する中、セキュリティに万全はありません。
同様のインシデントについて、貴社は、適切な情報セキュリティ管理を実施している、と利害関係者に説明できるでしょうか?
本サービスは、多岐・複雑な内部犯行の発生要因について、情報管理の側面から、貴社顧客個人情報の流出につながる環境を検出し、状況を評価いたします。
貴社におかれましては、内部不正対策の一環として、検出した環境の改善につなげることで、流出機会の低減に寄与いたします。
個人情報保護を含めた情報セキュリティに係る当社知見、これまでの評価・監査プロジェクトの当社ノウハウを活用し、有効かつ効率的な評価を実施いたします。
調査対象の 着眼点 |
内部者 |
‐システム管理などの相対的に高いIT技術を有する要員 ‐分業化、専門化された業務 ‐監視性が低い業務 |
---|---|---|
大量流出 |
‐顧客個人データの保管量(*1) ‐持ち出しの外部接点になる環境 |
調査項目 (概略) |
組織的・人的調査項目 |
‐基本方針、顧客個人情報管理手続の整備状況 ‐要員周知、委託先管理の実施状況 |
---|---|---|
物理的・技術的調査項目 |
‐制限区画へのアクセス状況・監視状況 ‐ネットワーク、システム、クライアント環境、及び それらを通じたデータアクセス状況・監視状況 |
評価 | 危険な状況 | 未許可の持ち出しが直ちに可能な環境 |
---|---|---|
要注意な状況 | ある条件が揃えば、未許可の持ち出しが可能な環境 | |
管理された状況 | 未許可の持ち出しが困難な環境 |
評価 | 大量の顧客個人データ持ち出しに対し、危険な状況にあります。 |
---|
検出事項 |
---|
|
改善提言 |
---|
|
想定イメージ |
---|
![]() |
標準実施期間 | 2ヶ月 |
---|---|
標準提供価格 | ¥3,000,000~ |
オプション
・確認範囲を「内部不正」に絞っていますが、「外部脅威」を加えることも可能です。
・改善計画策定の支援も承ります。