e-Taxをはじめとする電子入札、電子申請など、電子署名の利用拡大にともなう認証業務の重要性が高まっています。当社は、認証業務の信頼性、安全性を維持・向上させるための認証局監査を得意分野としており、多くのお客様へリーズナブルな価格でサービスをご提供しています。
認証局監査を利用していただくことにより、下記のメリットがあります。
■安全、安心な認証業務提供のご支援
認証局監査の豊富な経験を活かして、さまざまなリスクを考慮した監査を実施することにより、利用者へ安全、安心な業務の提供が可能になります。
■認証業務関係者の準拠性意識の高揚
懇切丁寧な監査の実施により現場の認証業務担当者へ理解しやすい内容で報告しますので、準拠性意識の高揚につながります。
■指定調査機関に対する効率的な対応
認定認証局の場合、年1回実施される指定調査機関の調査に対して効率的な対応が可能になります。
■官公庁など電力会社、大手製造業、大手金融機関、官公庁、自治体 など
監査費用は、いくらぐらいですか。
監査対象範囲などにより異なります。また、複数年契約の場合、契約年数に応じてトータルコストを抑えることが可能です。お気軽にお見積もりをご依頼ください。
認定認証業務の審査の都合にあわせて、監査の実施期間を指定することはできますか。
さまざまなニーズに合わせた監査スケジュールを作成することが可能です。お気軽にお問い合わせください。
監査のテーマを認証局から指定することはできますか。
前年度までの監査の実施状況を踏まえ、お客様と協議したうえで当年度の監査テーマを決定します。また、すでに年度計画などで定められている場合、その年度計画のテーマに基づいて監査を実施します。お気軽にお申し付けください。