内部統制を整備する(例:規程、マニュアルの整備)だけでは、有効な内部統制を維持することはできません。有効な内部統制を維持するには、継続的なモニタリングが必要です。モニタリングの手段として、内部監査部門による内部監査が最も有効です。
一方、内部統制に関する監査は、専門の知識やスキルを必要としております。
また、多数の拠点(例:工場、営業所など)を有する企業では、内部監査の実施に多くの要員が必要です。さらに、内部監査は一定の時期に集中するため、継続的に多くの内部監査員を確保することは、非効率な対応となってしまいます。
内部統制 評価代行サービスを利用していただくことにより、下記のメリットがあります。
■専門監査人による確実な監査の実現
■内部監査員を増加することなく、多拠点の内部監査を実現可能
■内部監査への同行や内部監査員教育による内部監査員のスキル向上
東京以外でも対応できますか。
対応可能です。なお、交通費や宿泊費に関しましては、別途発生いたします。
内部監査員も同行できますか。
同行可能です。スキルトランスファーのためには、同行されるのが効果的だと考えております。
CSA (コントロール・セルフ・アセスメント:コントロールの自己評価)を実施するために現場部門のスキルを向上させたいのですが。
CSA実施者向けの教育にも対応しております。