本セミナーは終了いたしました。
スマートデバイス製品が、新たなコミュニケーション手段として席巻し、急激な勢いでその市場規模拡大を遂げています。プライベートでの使用が増える一方で、企業での導入は、ビジネスツールとして利用したいとの声が大きい反面、導入担当部門では、キッティングやビルドに割く人員が不足しているのが現状です。これら、リソース不足やセキュリティリスクの問題が導入を躊躇する原因となっています。
そこで、 スマートデバイスの導入を検討している企業のご担当者様に向けて、懸念されている課題解消につながるポイントについてご紹介します。
※タイムスケジュール及び講演内容は、予告なく変更される場合がございます。ご了承ください。
時 間 | プログラム | 担当者(敬称略) |
---|---|---|
15:0015:30 | 受付 | |
15:30-16:30(60分) |
【セッション1】 次の標的はPOS ! ~今から始める、 標的型POS攻撃対策~ |
グローバルセキュリティエキスパート(株) システムリスクソリューションセンター マネージャ 服部 康治 |
◆Part2 スマートデバイスを有効活用するためのSaaS型ファイル共有サービス “File Dock”のご紹介 |
ネクスト・イット株式会社 ソリューション技術部 白井紀行 |
|
15:25-16:10 |
【セッション2】 リテール事業において抑えるべきセキュ リティポイント ~海外の事例から学ぶ~ |
株式会社MONET ソリューション事業部 技術部 テクノロジエバンジェリスト 鶴巻 肇 |
16:30-17:10(40分) |
【セッション2】 ここが勘所! スマートデバイスを安全に導入・運用 するコツ |
株式会社パソナテック 営業総本部 マネージャ 後藤 祐貴 |
17:10-17:15 | Q&A |
※タイムスケジュール及び講演内容は、予告なく変更される場合がございます。ご了承ください。
時 間 | 内 容 |
---|---|
Part1+2 15:30-16:30 |
スマートデバイスを企業で導入することの一番の懸念事項は、情報セキュリティです。政府や各種団体等でガイドラインが出されていますが、その内容が企業の実態にあった内容にまでは、至っていません。本セッションでは、そのような中、どのように情報セキュリティリスクを捉え、対処していけば良いかというポイントについてご紹介します。 また、MDMの選定ポイントやクラウドサービス利用の留意点なども解かり易く解説していきます。 |
■共催/協賛会社の講演内容■
時 間 | 内 容 |
---|---|
Part1+2 15:30-16:30 |
File Dockは、リーズナブルな価格でいつでもどこでも安全にファイルを共有する環境をSaaS型で提供するサービスです。本セッションでは、デモも交えて詳細についてご紹介します。 |
時 間 | 内 容 |
---|---|
16:30-17:10
|
スマートデバイスの導入には端末設定から、ユーザーサポートまで多くの業務が発生します。すでに、法人向けに実績を持つパソナテックが導入・運用で必要なノウハウをお客様に伝授します。導入のフローから、企業が検討しなければならない運用のポイントまで、事例を交えながら解説していきます。 |