
GSXのセキュリスト(SecuriST)®は、これまでの技術者向けの資格講座に加え、
新たに営業・事業企画向けの資格講座をご用意しました。
製販ともにセキュリティについて体系立てた知識を学び、共通言語化することで、
お客様の事業にセキュリティ要素を加えて提案・提供することや、
お客様のセキュリティ事業の立ち上げを支援いたします。
認定脆弱性診断士
認定脆弱性診断士とは?
認定脆弱性診断士は、情報システムのセキュリティテスト(脆弱性診断)に必要な技術やスキルをハンズオンを含むトレーニングで身に着け、さらにそのスキルを認定する仕組みです。
本認定は、JNSA ISOG-JのセキュリティオペレーションガイドラインWG(WG1)、および、OWASP Japan主催の共同ワーキンググループである 脆弱性診断士スキルマッププロジェクト (代表 上野 宣 氏)がスキルマップで定義している「Silver」レベル相当の知識、技術を身に着けていることを認定するものです。
認定試験を受験し、合格することで「脆弱性診断士」として認定されますので、人事や発注に関する定性的な評価にもご活用いただけます。
セキュアWebアプリケーション設計士
セキュアWebアプリケーション設計とは?
セキュリティ対策に終わりはない”ことは事実ですが、Webアプリケーションをセキュアに構築するためにはセオリーがあります。
本トレーニングは、『脆弱性診断士スキルマッププロジェクト』が公開している『Webシステム/Webアプリケーションセキュリティ要件書』に基づいています。
セキュアWebアプリケーション設計士トレーニングでは、インターネットまたは内部ネットワーク向けに公開するWebアプリケーションをセキュアに構築するための要件や設計を学ぶことを目的としています。