
※2016年12月 6日(火)へのお申し込みは満員御礼につき、受付を終了しました。
※2016年11月15日(火)へのお申し込みは満員御礼につき、受付を終了しました。
※2016年11月8日更新:11/15(火)開催分のセミナー会場を変更しました。
―満員御礼―
			 この度GSXは、 米国EC-Council International社と独占的販売代理店契約を締結し、情報セキュリティ人材育成のために実践的な認定トレーニング及び認定資格試験CEH(Certified Ethical Hacker)等の提供を開始しました。
 本トレーニングコースに対して「実践形式ってどういうこと?」「仮想空間(iLabs)での攻撃トレーニングってどうやるの?」「教材も講師も英語ベースなんでしょ?」・・・のようなご質問を多く頂戴する中、これらの疑問にお応えするセミナーを開催します。具体的には、CEHversion9に関する詳細なご紹介とサイバー脅威の情報提供ならびに体験デモ形式でのクラッキング実践環境(iLabs)をご覧いただくことを通して、CEHトレーニングコースウェアを詳細にイメージいただける内容になっております。
 是非お気軽にご参加いただき、受講是非の検討材料のひとつにしていただければと考えております。
		
※タイムスケジュール及び講演内容は、予告なく変更される場合がございます。ご了承ください。
| 時 間 | 内 容 | 
|---|---|
| 15:00-15:20 | 本セッションでは情報セキュリティ専門会社の視点で、サイバー脅威の源となるブラックハッカーの持つ攻撃スキルや手法をはじめ、それに対峙するホワイトハッカーのCEH資格取得者がどんな仕事をしているか?業務内容やどんな事を期待されているのか?なかなか公にならない情報をご提供します。 | 
| 時 間 | 内 容 | 
|---|---|
| 15:20-15:50 | 本セッションではCEHのコンセプトをはじめ、今までの情報セキュリティトレーニング(マネージメント系)と何が異なるのか?どのようなコースウェア内容なのか?実際の日本語教材をご覧いただきながらCEHのトレーニング内容を公認トレーナーが詳細にご紹介します。 | 
| 時 間 | 内 容 | 
|---|---|
| 15:50-16:00 | 休憩 | 
| 時 間 | 内 容 | 
|---|---|
| 16:00-16:40 | 本セッションではCEHコースで実際に利用する実践トレーニングラボ環境「iLabs」を講師が利用して、サーバを攻撃することを体験デモ形式で実施します。各種OSやハッキングツールを用いた内容となりますので、実際のトレーニング講座内容が具体的にイメージできるセッションとなります。 | 
| 時 間 | 内 容 | 
|---|---|
| 16:40-17:00 | ご希望者を対象にQ&Aご相談会を開催します。 | 


11/15(火)開催:【東京(八重洲)会場】
12/6(火)開催:【東京(内幸町)会場】
