セキュリティアドバイザリーサービス

セキュリティ人材の不足などにより、サイバー攻撃対策は何をやったらいいいかわからない、専門家に相談したい、といったお悩みに、経験豊富なコンサルタントが、お客様のニーズに応じホスピタリティ高くアドバイスをご提供します。

セキュリティ人材の不足などにより、サイバー攻撃対策は何をやったらいいいかわからない、専門家に相談したい、といったお悩みに、経験豊富なコンサルタントが、お客様のニーズに応じホスピタリティ高くアドバイスをご提供します。

  • 社内のセキュリティ人材が不足している
  • セキュリティに関する相談相手がいない
  • ちょっとしたセキュリティの相談をしたい…​​
  • 取り組むべき課題が多く、どこから進めればいいかわからない…
  • 委託のシステム会社では​、セキュリティ領域の相談を受けてくれない…​
  • クラウドメーカーのサポートは、そのサービスのことしか答えてくれない…​
  • CISO(最高情報セキュリティ責任者)がおらず、判断や決定に悩む…
↓
セキュリティ対応や運用を限られた人員で対応せざるをえず、このようなお悩みを抱える企業様、経営者様、ご担当者に向けて、GSXでは気軽にセキュリティのご相談ができるアドバイザリサービスをご提供しています。
Security Advisory Service
必要な知識を
必要な時に
必要な分だけ
GSXのコンサルタントが、ホスピタリティ高く寄り添い、貴社のセキュリティ顧問としてセキュリティ全般に関わる助言型支援(アドバイザリ)を行います!
城南信用金庫様 導入事例はコチラ
  • 幅広いテーマへの対応が可能

    業界固有の課題、個社特有の課題、セキュリティの分野を問わず、幅広いテーマへの対応が可能です。テーマに最適なコンサルタントをアサインいたします。(対応可否はお打ち合わせ時にご相談となります)

  • 経験豊富なコンサルタント

    アセスメント、ガイドライン策定、CSIRT体制構築など、セキュリティ対策に必要なコンサルティングを専門に従事した経験を持つコンサルタントが担当いたします。

  • ホスピタリティ高くご支援

    お客様のことを理解し、お客様の立場に立ち、プロフェッショナルとしての専門性を発揮し、お客様の課題に寄り添いご支援いたします。

アドバイザリー支援サービス

導入のご相談はこちらから
(無料)

定例会への参加、メールや電話での質疑応答、お客様作成資料のレビュー、参考資料の提供など、様々な手法で貴社のセキュリティ対策に必要なアドバイスを提供いたします。

実際のご相談内容(例)

企業Aの場合

グループ企業のグループガバナンス制定を手伝ってほしいです。

グループ企業のガバナンスの利かせ方や体制についての助言、関連資料のレビュー、参考資料のご提供を致します。

貴グループにおいて、グループガバナンスをどのように確立するか、現状を伺いメンバーの皆さんとディスカッションすることで、知見の共有含めて貢献いたしました。

企業Bの場合

業界ガイドラインに基づいたセキュリティポリシーの制定や解釈で迷うところがある。

セキュリティポリシーの制定や解釈について、助言させていただきます。

貴社における、関連する業務やシステムの状況を伺って、どのようにセキュリティポリシーを制定、解釈すべきか、他社事例など交えつつ、助言いたしました。

企業Cの場合

課題が多く、どこから進めてよいか決められない。

まずは、何が一番危ないか、リスクが大きいか、誰が何をすべきと認識されているか等、課題を取り巻く状況を伺います。

様々な業種業界、企業規模に対するコンサルティング経験に基づき、課題の整理、解決の優先順位付けを、伴走いたしました。

企業Dの場合

クラウドサービスの利用時のセキュリティリスクを、どのように評価すれば良いか?

評価対象となっているサービスのセキュリティ要件だけでなく、利用する業務の要件、インシデント発生時のインパクトを想定し、リスクの評価のプロセスを定めましょう。

個別の事案に関するアドバイスや、繰り返し評価していくのであれば、チェックリスト例を提供する等のご支援いたしました。

企業Eの場合

金融グループにおいて、新規の子会社を立ち上げることとなりました。相談させてください。

事業からOA環境まで、セキュリティ面を中心に、担当コンサルタントが相談にお応えさせていただきます。

この企業様では、事業の新規性もあり、OA環境は個別に構築すべきということで具体的な要件定義・設計について、GSX内のソリューション部門のコンサルタントが貴社で提案する場を設定させていただきました。担当コンサルタントは、金融事業者としてのレギュレーションから顧客の想いまでを理解し、提案に落とす際の方針決め(ゼロトラストセキュリティの具体的なもの)を支援しました。

企業Fの場合

不正アクセスされ、金銭的な被害が発生したインシデントが発生しました。対応の助言が欲しいです。

追加の攻撃で被害が拡大する可能性が高かったため、システムを停止すること、対外公表の準備をすること等や、一般的な公表文のサンプル紹介等、初動の助言や参考情報提供により支援しました。

その後は、ログ調査や対策評価などのサービスを併用していただきつつ、その後の再発防止や他の会員向けWebサイトへの横展開方法等助言をさせていただきました。

企業Gの場合

最適なIT機器やソリューションを選定したい

様々なセキュリティ脅威に対して最新のソリューション及び対策のご提案や導入済み製品に関するベストプラクティスなどを提言します。

  • クライアントPCセキュリティ対策製品の導入
  • セキュリティーアプライアンスの導入
  • 関連法令に準じたシステム構築コンサルテーション
城南信用金庫様 導入事例はコチラ
  • 定例会

  • 電話やメール等でのご相談受付

  • ご質問への回答

  • 参考情報提供

初回のご契約は3ヵ月~です。ご相談内容に応じてお見積りいたします。特にフォーカスしたいテーマや、定例会頻度の変更がある場合等、ご要望に応じてお見積り額が変動します。
お打ち合わせは原則Web会議を想定しておりますが、 現地へのご訪問はご相談させていただきます。

アドバイザリー支援サービス

導入のご相談はこちらから
(無料)
CISO講座
お問い合わせはこちら

お問い合わせ

セキュリティに関するどのようなご支援をご希望ですか?
ご質問・ご相談・お見積りなど、お気軽にお問い合わせください。