GSXは、情報セキュリティ・サイバーセキュリティに関する情報発信を日々行っております。
GSXに関するニュース、ウェビナー開催情報、経営情報、サービスリリース情報、エバンジェリスト講演情報、
メディア掲載情報、脆弱性レポート、コラムなどを、新着情報として掲載しています。
2011年12月16日 本セミナーは終了いたしました。
2011年12月16日(金)、弊社コンサルタントが、大阪で開催される新日本有限責任監査法人主催の『サイバー攻撃 サイバーテロに対するセキュリティ対策』セミナーにて、最新動向と、最近のサイバー攻撃事例から読み解く教訓と対策について講演します。
2011年12月15日
APT(標的型)攻撃は、これまでの入口対策をすり抜けて、不正プログラムを内部に送り込み、情報システム環境が抱える脆弱性を餌に成長・拡散していきます。 堅牢な入口対策を施すには、まず、APT攻撃に対する免疫力を把握することが重要です。そこで、当社ではAPT(標的型)攻撃を想定した脆弱性評価手法を確立しました。
2011年12月8日 本セミナーは終了いたしました。
新たな攻撃手法に対抗するためには、侵入を許さない「入口対策」と漏えいを許さない「出口対策」の総合的な施策が重要といわれています。しかしながら、セキュリティ対策予算は削減される一方、充分なセキュリティ診断を実施できない一因となっています.。そこで、本セミナーでは 、「セキュリティ診断の内製化」による企業のセキュリティ診断コストの削減を実現する、「TIGER STRADA」ソリューションを事例やデモを交えながらご紹介します。
2011年9月8日 本セミナーは終了いたしました。
東日本大震災後、各社BCP対策の見直しにともない、データセンターに焦点を当てた再検討も加速しています。当セミナーでは、事業継続協会認定プロフェッショナル(SBCI)のスペシャリストによるBCP見直しとIT対応についてなど講演します。特にデータセンターの見直しポイントについてご紹介いたします。
2011年8月25日
IPv4枯渇によりIPv6機器が混在する環境が主流となり、現在、IPv6への移行期であるといえます。
2011年7月21日 本セミナーは終了いたしました。
多発するサイバー攻撃。今企業として取るべき対策とは?最新動向を押さえつつ、検査対象を狭めずセキュリティ検査のコストを削減するにはどうすればよいのか?
2011年7月14日
GSXでは、『GSXスマートフォンセキュリティスイート』として、『Webアプリケーション検査 for スマートフォン』と『スマートフォン検査』の2つの検査サービスを用意し、WEBアプリと端末と両サイドから検査を行うことで、より安心・安全な環境を創出することが可能となります。また、スマートフォンやタブレットPC採用を検討中の企業にとって、不安要素を払拭し、検査によるセキュアな環境を維持し、堅牢なセキュリティを目指すことで、経営陣に対してスマートフォン採用をアピールする際の強力な後押しとなります。
2011年6月28日 本セミナーは終了いたしました。
2011年4月に明らかとなったソニーの史上最大規模の個人情報漏えい事件は、重要情報を扱う企業・団体が情報セキュリティ対策の重要性を改めて考えるきっかけとなりました。
2011年5月25日 本セミナーは終了いたしました。
東日本大震災から学んだ教訓を生かし、突如とやってくる災害発生時に備え、企業はどのような体制を準備しておけば良いのか、また、BCM(事業継続管理)の枠組みつくりや既存のBCP要素のブラッシュアップ、更にはBCPにおけるITの具体的対応策をご紹介します。
2011年5月19日
セキュリティ検査において高い技術力と実績を誇るタイガーチームサービスが行う検査によって、あらゆる脅威(リスク)が潜むWeb環境に対し、不十分なセキュリティで運用されているモバイルサイトの脆弱性を洗い出す『モバイルサイトセキュリティ診断サービス』の提供を開始しました。セキュリティレベルの向上につなげ、継続的な検査で、安心して利用できるセキュアなモバイルサイトが実現できるようになります。
2011年4月20日
ビルの電気設備メンテナンスにともなう停電のため、5月3日(火)13時から5月4日(水)17時までの間、弊社への電話、FAX、メールでのお問い合わせとともに、WEBサイトの全サービスがご利用できなくなります。
2011年4月5日
災害など危機発生時の事業継続の観点からも、ますます需要が高まりつつあるクラウドサービス。一方で、クラウドサービスを利用するにあたりセキュリティ面での不安感を払拭できないことが、クラウドサービスの利用を躊躇する原因になっています。GSXでは、クラウド環境のセキュリティに対して監査し、信頼できる環境かどうか評価を実施する『クラウドセキュリティ監査サービス』を、2011年4月5日より提供を開始しました。
2011年2月3日
お客様自身でもセキュリティ診断ができるようになり、定期的なセキュリティ検査を実現できる「セキュリティ診断内製化支援サービス」、『TIGER STRADA』の提供を開始しました。