GSXは、情報セキュリティ・サイバーセキュリティに関する情報発信を日々行っております。
GSXに関するニュース、ウェビナー開催情報、経営情報、サービスリリース情報、エバンジェリスト講演情報、
メディア掲載情報、脆弱性レポート、コラムなどを、新着情報として掲載しています。
2022年6月30日 ―現在、ウェビナーお申し込み受付中―
2022年7月27日(火)開催の本ウェビナーはモンスターラボ社、NRIセキュアテクノロジーズ社、GSX共催で、各社エキスパートの面々が集い「DevSecOps」をテーマにしたパネルディスカッションウェビナーをお届けします。
2022年6月29日
また上野宣が社外取締役、GSX選任
ScanNetSecurityに弊社が発表した「2022年6月22日開催の第39回定時株主総会において、新たに上野宣 氏が社外取締役として選任された」ことに関する記事が掲載されました。
2022年6月22日
この度GSXは、2022年6月22日開催の第39回定時株主総会において、新たに上野宣 氏が社外取締役として選任されたことをお知らせいたします。
サイバーセキュリティ第一人者である上野宣 氏がGSX社外取締役に就任
~サイバーセキュリティに関する豊富な知見を通して企業の自衛力向上支援に期待~
2022年6月15日 ―現在、ウェビナーお申し込み受付中―
2022年7月8日(金)開催の本ウェビナーはKEL/GSX共催で、企業を取り巻くサプライチェーンまで鑑みた防衛策として、「外部攻撃のリスクを可視化すること」と「バックアップを守る」という対策についてご紹介させていただきます。
【KEL/GSX共催ウェビナー】
身代金はもう払わないで!サプライチェーンの防衛策
~外部攻撃のリスクを可視化し、バックアップを守る~
2022年6月14日
ザ・マネー~火曜日 櫻井英明のかぶてつ [ザ・マネー火曜]ザ・マネー~火曜日 櫻井英明のかぶてつ [ザ・マネー火曜]
※ラジオNIKKEI様ページ遷移後「★ポッドキャスト」箇所の再生ボタン押下し「40:00から1:00:00まで」の20分尺が青柳インタビュー部分となります
弊社代表取締役社長である青柳 史郎がラジオNIKKEI「ザ・マネー」に出演しました。
放送した音声はリンク先ページの「ラジコタイムフリー」または「ポッドキャスト」にて期間限定でお聴きいただけます。
2022年6月14日
この度GSXは、端末ログ取得による可視化・ログ分析・セキュリティ相談窓口の提供・サイバーリスク保険をパッケージ化したサービス「サイバードラレコ®」を、月額500円/台で提供開始しました。
中小企業を中心に「サイバードラレコ®」を月額500円/台で提供開始
端末ログ取得・分析・相談窓口・サイバーリスク保険をパッケージ化
2022年6月8日
「ワンチーム」で安全なモノ作りを一緒に推進——DevSecOpsをリードする人作り
この度GSXは、モンスターラボ様およびNRIセキュア様とともに実施した「DevSecOps」に関する鼎談記事を公開いたしました。
2022年6月1日
トヨクモ 開発本部 江口氏にEC-Council公式トレーニング CEH(Certified Ethical Hacker:認定ホワイトハッカー)をご受講いただいた感想をお伺いしました。
トヨクモ様のEC-Council公式トレーニング CEH(Certified Ethical Hacker:認定ホワイトハッカー)受講インタビューを掲載しました。
2022年6月1日
この度GSXは、トヨクモ社にエンジニア向けセキュリティ教育を提供し、トヨクモ社が提供するクラウドサービスのセキュリティ品質を更に向上させるご支援を行なったことをお知らせいたします。
トヨクモとGSXが、セキュリティエンジニア育成で連携を強化
~セキュリティ知見によるエンジニアリングが、クラウドサービスの適時リリースを実現~
2022年5月30日 ―現在、ウェビナーお申し込み受付中―
2022年7月6日(水)開催の本ウェビナーは両備システムズ主催で、「医療機関におけるセキュリティ対策」をテーマにし、医療情報セキュリティガイドラインに基づいた必要な対策についてご紹介いたします。
2022年5月30日
この度GSXは、国際認定資格の取得を目指すセキュリティ人材を対象としたEC-Council公式トレーニング セキュリティエンジニア養成講座の新コースウェア「CCSE(Certified Cloud Security Engineer:認定クラウドセキュリティエンジニア)」を日本国内でリリースいたします。また、CCSEリリースを記念したサービスローンチ オンラインイベントを6/8(水)午後に開催いたします。
CCSE(認定クラウドセキュリティエンジニア)日本国内リリース、6/8にリリースオンラインイベント開催へ
~企業・組織がクラウドサービスを構築する上で必要なセキュリティ対策を習得~
2022年5月24日 本ウェビナーは終了いたしました。
2022年6月24日(金)開催の本ウェビナーはデジタルアーツ/GSX主催で、依然急増し続けるランサムウェア被害を極小化するための見える化対策をご紹介させていただきます。
2022年5月23日 本ウェビナーは終了いたしました。
この度、弊社が幹事会員(発起企業)であるサイバーセキュリティイニシアティブジャパン主催で初めてのシンポジウム「CSIJ設立シンポジウム」を開催いたします。
本シンポジウムでは、なぜ、国内のセキュリティ専業企業3社がタッグを組み、どのような社会課題に対してソリューションを提供しようとしているか?活動してきた内容の紹介やこれからの展望を交えてお伝えします。
2022年5月19日
この度GSXは、日本地域のCrowdStrike「Best Corporate Partner 2021」及び「Best Partner Solution Engineer of the Year 2021」アワードを受賞しました。
2022年5月13日 本ウェビナーは終了いたしました。
この度BBSecとGSXでは、ショートウェビナー月間として、更に一段とセキュリティ脅威の高まる昨今、お客様に有用な対策や対処方法はたまた人材育成に関する情報提供をショートウェビナー形式で6つの日程に渡り配信させていただきます。
2022年5月10日 本ウェビナーは終了いたしました。
2022年6月8日(水)開催の本ウェビナーは、この度日本国内リリースする「CCSE」コースウェアについて受講することやホルダーになることのメリットや、コースウェア詳細についてご紹介させていただきます。
【GSX共催ウェビナー】
EC-Council公式トレーニングコース「CCSE」サービスローンチ オンラインイベント
~企業・組織がクラウドサービスを利用する上で必要なセキュリティ対策とは~
2022年4月25日 ―現在、オンデマンドウェビナーお申し込み受付中―
過日開催の以下ウェビナーを期間限定オンデマンドでご視聴いただけます
再流行しているEmotetをはじめとする標的型メール攻撃の事例を交えながら、ビジネス遂行に関わる従業員への教育としてメール訓練がどのように有効か?もし標的型メールを開いてしまった際どのように対処すべきかなど、ご説明いたします。新入社員への教育にはもちろん、組織全体でのセキュリティ事故対応の認識統一の足掛かりにもご利用いただけます。ぜひこの機会にウェビナーをご視聴ください。
【GSX主催|期間限定オンデマンドウェビナー】
春の社員教育 ~メール訓練編~
"Emotet"って何?怪しいメールを理解し、適切な対策・対処をしよう
2022年4月19日 本ウェビナーは終了いたしました。
2022年5月24日(火)開催の本ウェビナーはアクシス/GSX主催で、医療現場における「サイバーセキュリティ対策」の現状を読み解き、今後の事故の予防策と発生時の対応策についてご紹介させていただきます。
【アクシス/GSX共催ウェビナー】〜最近の攻撃はこんなに巧妙なの??〜
【今、薬局が狙われている!?】後で後悔しない薬剤師が知っておくべき薬局のセキュリティ対策(基礎)
2022年4月14日
サイバーセキュリティイニシアティブジャパン設立、対策と人材のフレームワーク提供
ScanNetSecurityに弊社がラック社・NRIセキュア社と設立したサイバーセキュリティイニシアティブジャパンに関する記事が掲載されました。
2022年4月13日
ラック、NRIセキュア、GSXが合同で「サイバーセキュリティイニシアティブジャパン」を設立
IT Leadersに弊社がラック社・NRIセキュア社と設立したサイバーセキュリティイニシアティブジャパンに関する記事が掲載されました。
2022年4月13日
ラック、NRIセキュア、GSX、企業のセキュリティ対策を支援する「サイバーセキュリティイニシアティブジャパン」を設立
クラウド Watchに弊社がラック社・NRIセキュア社と設立したサイバーセキュリティイニシアティブジャパンに関する記事が掲載されました。
2022年4月13日 本ウェビナーは終了いたしました。
2022年4月22日(金)開催の本ウェビナーは、多くの企業で新年度を迎える今、新入社員教育としても有用なメール訓練について、Emotetに関する情報提供も含め適切な対策・対処についてご紹介させていただきます。
【GSX主催ウェビナー】春の社員教育 ~メール訓練編~
"Emotet"って何?怪しいメールを理解し、適切な対策・対処をしよう
2022年4月12日
ラック・NRIセキュア・グローバルセキュリティエキスパート、合同で「サイバーセキュリティイニシアティブジャパン」を設立
日経クロステック Activeに弊社がラック社・NRIセキュア社と設立したサイバーセキュリティイニシアティブジャパンに関する記事が掲載されました。
2022年4月12日
ラック×NRIセキュア×GSX、企業のセキュリティ対策支援する会員制団体設立
マイナビニュースのTECH+に弊社がラック社・NRIセキュア社と設立したサイバーセキュリティイニシアティブジャパンに関する記事が掲載されました。
2022年4月12日
この度GSXは、ラック社・NRIセキュア社とともに、国内の企業が直面するサイバーセキュリティリスクへの対策を支援する会員制の任意団体「サイバーセキュリティイニシアティブジャパン(以下「CSIJ」)」を、2022年4月1日に設立しました。
ラック、NRIセキュア、GSXが合同で「サイバーセキュリティイニシアティブジャパン」を設立
〜 日本のサイバーセキュリティ水準の向上に貢献 〜
2022年4月5日
【日立ソリューションズ×NEC×GSX(前編)】今の時代に求められる「セキュリティ人財」とは
【日立ソリューションズ×NEC×GSX(後編)】セキュリティ人財がサステナブルな未来をつくる
この度GSXは、日立ソリューションズ様およびNEC様とともに実施した「セキュリティ人財」に関する鼎談(前編・後編)記事を公開いたしました。
2022年3月31日
沖縄エコシステムの取り組みから見る、サイバーセキュリティ業界における人材育成・産業創出のアプローチとは
2022年3月28日
【4417】グローバルセキュリティエキスパート 手頃価格でセキュリティ強化 DX加速の中堅・中小を救う
2022年3月25日
この度GSXは、情報セキュリティ国際認定資格試験およびEC-Council公式トレーニングのJAPANマスターディストリビュータとして提供している「CEH(Certified Ethical Hacker:認定ホワイトハッカー)の上位資格「CEHマスター(CEH Master)」となるための実技試験(CEH Practical)を日本国内で初めて開催いたします。
BSIとGSX、CEH(認定ホワイトハッカー)の上位資格「CEHマスター」実技試験を日本初開催へ
~「攻撃者視点」の判断力を認定するセキュリティ技術者認定実技試験をローンチ~
2022年3月23日 本ウェビナーは終了いたしました。
2022年5月17日(火)開催の三社共催ウェビナーは、地方におけるデジタル人材育成の取り組み事例について、青森県での産官学連携における事例、長崎県でのIT人材育成についての事例、沖縄県でのサイバーセキュリティ人材育成についての事例をご紹介させていただきます。
【デジタル人材育成学会・富士フイルムシステムズ・GSX共催事例紹介ウェビナー】
担い手不足の現状を打破するために 地方におけるデジタル人材育成の歩み
2022年3月18日 本ウェビナーは終了いたしました。
マルウェア「Emotet(エモテット)」の感染再拡大対策ウェビナーをオンデマンドでご視聴いただけます
ロシア・ウクライナ情勢によるサイバー攻撃の激化や、Emotet(エモテット)感染被害の影響で、企業全体の約3割が「1カ月以内にサイバー攻撃を受けた」*という報道もある中、弊社GSXにも多くのお客様から各種お問い合わせをいただいております。この状況を受け、緊急対応(インシデント対応)サービスやその対策に有効なアセスメント、メール訓練等をアジェンダにした緊急開催ウェビナーを先頃実施いたしました。
ついては当該ウェビナーをオンデマンドでも2022年3月末まで配信させていただきますので、お気軽にお申込みの上、いつでも・どこからでも対策ウェビナーをご視聴くださいませ。
*出典|帝国データバンク|サイバー攻撃に関する実態アンケート|https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p220306.pdf
【GSX主催|期間限定オンデマンドウェビナー】
“Emotet完全復活” 対策 緊急開催ナイトウェビナー
今からでもできる自衛力向上のためのセキュリティ「心・技・体」
2022年3月14日 本ウェビナーは終了いたしました。
2022年3月24日(木)開催の本ウェビナーは、グローバルセキュリティ資格「CISSP」まるわかりウェビナーと題し、受講目前の方にも検討中の方にも有益な情報提供を30分一本勝負でご紹介いたします。
2022年3月13日
ホワイトハッカー育成スペシャリストによるハッキング体験を開催‼
グローバルセキュリティエキスパート株式会社より認定ホワイトハッカーが来校!
実際にハッキング手口を体験しました
いかにネットワークセキュリティが重要か理解できる貴重なイベントとなりました!
弊社CCOである武藤 耕也が2022年3月13日(日)に開催するOCA大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校様主催イベント「認定ホワイトハッカーによるスぺシャルワークショップ」に参画いたしました。
2022年3月8日 本ウェビナーは終了いたしました。
2022年3月14日(月)開催の本ウェビナーは緊急開催ナイトウェビナーと題し、「Emotet」が完全復活したことを受け、お困りのお客様が急増していることから、対策ウェビナーを実施いたします。
【GSX主催ウェビナー】
“Emotet完全復活” 対策 緊急開催ナイトウェビナー
今からでもできる自衛力向上のためのセキュリティ「心・技・体」
2022年3月1日
Ultimate Cyber Security Quiz
アルティメットサイバーセキュリティクイズ
2022年2月28日
中堅・中小企業向けネットセキュリティー銘柄の独自戦略
GセキュリティE(4417)青柳史郎社長に聞く
2022年2月24日
この度GSXは、BSI Professional Services Japan社とともに、GSXが提供するセキュリスト(SecuriST)® 認定資格制度と、EC-Council公式トレーニングを活用し、国内のサイバーセキュリティ人材の育成に向けて協業を強化します。
BSIとGSX、不足する国内サイバーセキュリティ人材の育成に向けて協業を強化
~GSXのオリジナル認定資格講座セキュリスト(SecuriST)® 取扱開始へ~
2022年2月18日
GSXはこれまで、総務省事業である沖縄のサイバーセキュリティ人材育成プロジェクト「沖縄エコシステム」について、地域における事業創出と人材育成をサイバーセキュリティという成長産業において総務省と連携してまいりました。その中で、プロジェクトを通して見えてきた日本のサイバーセキュリティ産業の現状と展望などの全貌をご紹介するウェビナーを2022年2月28日(月)に開催いたします。
2022年2月17日
グローバルセキュリティエキスパート 中堅中小のセキュリティ市場に照準 21年末に東証マザーズに上場し業績は好調
2022年2月17日
クラウドファースト時代の新たな課題
設定はクラウド事業者任せで大丈夫? 誤解が生み出すセキュリティリスクの実態
2022年2月15日
この度GSXは、「公式CISSP CBKトレーニング」の正式取扱開始とともに、Official Training Partnerとして(ISC)2公式トレーニングパートナープログラムに参加することになりました。
2022年2月15日
サワイグループホールディングス株式会社様は、情報セキュリティ対策に関する運用負荷の増大を改善するため、自動的に怪しい行動を検知し、情報漏洩リスクの極小化や不正アクセス対策の強化などを実現する次世代SIEMプラットフォームExabeamを導入されました。
2022年2月10日
Gセキュリの21年4~12月期、税引き利益2億900万円 通期予想据え置き
2022年2月10日 本ウェビナーは終了いたしました。
2022年3月2日(水)開催の本ウェビナーはマクニカ/GSX主催でランサムウェア脅威に対峙できる強い企業に近づくためにと題し、サイバー犯罪の手口からEDRによる見える化~MDRのご紹介までさせていただきます。
【マクニカ/GSX主催】
ランサムウェア脅威に対峙できる強い企業に近づくためには
~実効性のあるセキュリティ対策をEDRで実現する~
2022年2月9日
グローバルセキュリティエキスパート(GSX)の提供する『セキュアWebアプリケーション設計士』では、Webアプリケーションをセキュアに構築するための要件や設計を学ぶことを目的としています。講座では、Webサイトを取り巻く現状を学ぶことから始まり、Webシステムに対する攻撃手段とその仕組み、安全なWebアプリケーション開発のための必要な要件と設計の具体例を学ぶことが可能です。
セキュリスト(SecuriST)® セキュアWebアプリケーション設計士
2022/2/17(木)~18(金)オンライン開催、ITエンジニアの祭典「Developers Summit 2022」(デブサミ2022)にGSXはロゴスポンサーとして協賛しています。
2022年2月9日
GSX、4つの製品サービスを含む「医療業界向けセキュリティパッケージ」提供開始
2022年2月4日
GSX、医療業界向けのセキュリティ対策製品・サービスをまとめたパッケージを提供
クラウド Watchに弊社がリリースした「医療業界向けセキュリティパッケージ」プレスリリース内容に関する記事が掲載されました。
2022年2月3日
この度GSXは、医療機関で発生しているサイバー脅威に対し、サイバーセキュリティ対策をパッケージ化した「医療業界向けセキュリティパッケージ」の提供を開始しました。
2022年2月1日 本ウェビナーは終了いたしました。
2022年2月28日(月)開催の本ウェビナーはGSX主催/ISCO共催で、総務省事業である沖縄のサイバーセキュリティ人材育成プロジェクト「沖縄エコシステム」総括やプロジェクトを通して見えた日本のサイバーセキュリティ産業に関するウェビナーを開催いたします。
【GSX主催/ISCO後援ウェビナー】
地域におけるサイバーセキュリティ事業創出および人材育成の実績と展望
ー総務省事業で取り組んだ「沖縄エコシステム」とはー
2022年1月28日 本ウェビナーは終了いたしました。
2022年2月14日(月)開催の本ウェビナーはGSX主催で日本国内屈指の「CISSP三銃士」が語る『こんな〇〇〇を目指すならCISSP』を主題に、「CISSPのこれまでと未来の絵姿」から、公式 CISSP CBKトレーニングについてのご紹介まで余すことなくお伝えさせていただきます。
【GSX主催ウェビナー】
~サイバーセキュリティ資格の大本命"CISSP"のこれまでとこれから~
日本国内屈指の「CISSP三銃士」が語る『こんな〇〇〇を目指すならCISSP』
2022年1月27日
GSX、公式CISSP CBKトレーニング受講者の試験費用10万円を無償に
2022年1月25日
この度GSXは、アイエスエフネット社とともに、GSXが提供する教育講座「セキュリスト(SecuriST)® シリーズ」や「EC-Councilセキュリティエンジニア養成講座」を活用し、セキュリティ人材を育成するための“セキュリティエンジニア育成プロジェクト”を開始しました。
2022年1月24日 本ウェビナーは終了いたしました。
2022年2月9日(水)開催の本ウェビナーはBBSec/GSX共催でクラウド時代特有の課題に対処するための「クラウドの設定ミスを起こさないために知るべきポイント」についてご紹介させていただきます。
【BBSec/GSX主催ウェビナー】
“クラウド時代特有の課題”に対処するには
~クラウドの設定ミスを起こさないために知るべきポイント~
2022年1月20日
この度GSXは、(ISC)2(International Information System Security Certification Consortium)の情報セキュリティ・プロフェッショナル認定資格「CISSP(Certified Information Systems Security Professional)」の取得を支援する「公式CISSP CBKトレーニング」を正式取扱開始しました。
GSX、国際的に最も権威あるサイバーセキュリティ資格「公式CISSP CBKトレーニング」の正式取扱開始へ
~独自開催開始と新規上場を記念して、限定特別価格で緊急開催~